雑記帳

Twitterの補足、日記みたいなものです。

術後二ヶ月の話

手術してから約二ヶ月が経過しました。

術後一ヶ月検診の時に、めまいや眠気、気分の落ち込みなどを先生に訴えてみたのですが、特に何か飲み薬を処方してもらうということもありませんでした。
これは自分でなんとかするしかないのね……というわけで、命の母Aを飲んでみることにしました。

 

Amazonの商品紹介では貼り付けられるのが840錠入りですが、その半分の420錠入りというのもあります。

 

成分は婦人科系の不定愁訴に効きそうな漢方薬の材料になる生薬とビタミンB群とカルシウムが配合されております。
10/26に届いて今現在(11/16)効いているかとどうかといえば微妙なところで、良くもなく悪くもなく。
ただ術後、一時期口内炎ができやすくなっていて、命の母AにはビタミンBが含まれているおかげもあってか治りは早かったとも思います。

1回4錠、1日3回服用なのでちょっと量が多いような感じはあります。似たような薬で一日量が少ないラムールQという製品もありますので飲みきったら試してみようかな?

ツムラのロングセラー中将湯を錠剤にしてにビタミンを足したものだそうです。

 

手術の痕はだいぶ目立たなくなりました。
時間の経過で傷が薄くなったというのもありますが、実際はこんな理由です。

季節が冬へ向かって気温が下がる

肌が乾燥して痒くなる

無意識にかきむしってお腹が引っかき傷だらけ

手術痕よりも引っかき傷のほうが目立つ

お腹が痒くなるのは昔からなので、テープかぶれではないと思います。多分ね、きっとね!
エストロゲン補充の薬は経口薬に変えたくないのですよ)

臍の傷に関しては別。手術前と比べると形が変わったというのもありますが、未だにベルトとかの硬い部分が長時間当たると地味に痛くなって気になりだすので、サイズが合ったボトムスが履けません。
少しウエストに余裕がないタイプでないと長時間の着用は難しいです。

そして、診断書がようやく届きました。
10/30に申請して三週間近く待たされました。
担当の生保レディさんとの話が噛み合わず、なかなか申請書類が貰えなくて

( ゚皿゚)キーッ!!っとなったり、

何度も子宮と卵巣を全摘したことを問われ

前にも言ったじゃないですか!(# ゚Д゚) ムッカー

となるところもありましたが、あとは書類を郵送するだけなので我慢はもう少しといったところです。

 

 

術後一ヶ月の話

退院してからの体調ですが、喉の痛みはだいたい2週間位で元の調子に戻りました。傷に関しては未だに臍に痛みを感じるときがあります。触ると固いので自分の身体であるはずなのに違和感アリアリです。
身体を洗う時などは臍の周辺は恐る恐る触っています。他の傷は痛くはないけど固くて赤黒い線になってます。いずれ元通りになるのかな?なるといいなぁ……。


先生は傷を覆っているテープが剥がれたら、後は何もしなくていいよとは言ってますが、直に触るとちょっと気になるのでマイクロポアテープというものを貼っています。

アトファインも選択肢に入っていましたが、コストの面で二の足を踏んでしまいました。

10/20は術後一ヶ月の検診でした。
結果を先に言えば腫瘍は良性。
取り出した臓器は見せてもらえませんでしたが、見たいといえば見せてくれたのかなぁ?
お腹の中が3週間くらい経過したあたりから時々痛むようになったと話した所、切った場所が中までくっつくのはもうちょっと時間がかかるので、激痛でなければ様子見なんだそうです。中の傷を見た感じでは異常はないですよとの返答をいただいて、エストラーナテープを3ヶ月分処方されて終了。

エストラーナテープは3割負担で1670円でした。
めまいや眠気程度では漢方は出さないようです。

 

気分が沈み込むのは仕方がないのかなと半ば諦めています。
子供のことはのんきに考えすぎてタイミングを逸したのは今更悔やんでもしょうがないし、私がちゃんとした母親になれたかどうかはとても怪しいのです。
むしろ、私は実家絡みのストレスで子宮と卵巣を喪うことになったと考えているのでこっちのほうで一生怒りは尽きないし、悩み続けるのではないかと思っています。

もちろん手術後に改善された症状もあります。
外科的閉経と相成りましたので、もう生理に悩まされることはありませんし、昨年の人間ドックで卵巣が腫れていると指摘を受けてから気になりはじめたお腹の引き攣れたような違和感は無くなりました。それと同時に時々感じていた腰痛もほどんど無くなったので、痛みの原因は子宮か卵巣のどちらかだったのでしょう。

あまり間を置かずにエストラーナテープを使い始めたおかげもあってか、未だにホットフラッシュの症状は現れておりません。歳のせいかなと思って諦めていた膝関節の痛みもだいぶ軽減しております。
エストロゲンの補充で関節の痛みが軽減するとは思ってもいなかったので、とても嬉しく思いました。踵の乾燥もガサガサという感じから『ちょっとざらつく』程度に皮膚感覚が変わってます。

 

次回の診察は来年の1月です。現在、私が住んでいる所は県内でも屈指の豪雪地帯で一度雪が降るとなかなか外に出るのが大変なんですが、通院できるかな?
ダンナさん曰く
「行けないことはないけど指定された時間に着くというのは難しいから、あなたは前乗りしていたほうがいいよ」
とのことでしたがどうなることやら?

 

診察終了後は仁亭で食事でもしていくかと思ったら、夕方からの営業と看板が出ていたので断念。なので、久しぶりに大三元に行ってみました。

daisangen-gyouza.com

メニューはタンメンと餃子のみ。

郡山でおいしいラーメン屋さんはないか?と尋ねると結構な確率で名前が上がります。

人間ドック2021結果編と退院後の話

退院して自宅に戻ると8/27に受けた人間ドックの結果がすでに郵送されておりました。

 

rosemarie-001.hatenablog.com

 

要精密検査で同封されてくるハガキは入っていませんでしたが、上部消化管・体脂肪率・尿検査・腹部超音波(肝臓)の項目で『わずかに以上を認めますが心配なものではありません』的な事が書かれております。
でも、胃にはポリープ、肝臓には肝のう胞ってあるんだけど大丈夫なのかなぁ?

前回、乳房石灰化があると指摘された乳腺検査の結果ですが、今回は異常が認められず一安心です。でも、一度石灰化してまたもとに戻るなってことあるんでしょうか。

オプションで受た腫瘍マーカーCEACA125)は正常値。
空腹時インスリンは正常範囲
インスリン抵抗性の簡易評価はインスリン抵抗性の傾向があるとの判定。
気をつけないと。

人間ドックの結果はこれでお終い。
ストレスの元から距離を置いたおかげか、前回と比べて良くなっていたのがありがたいです。完全に遮断したわけではないのでまたどこでどうなるかは不明ですが。

退院後すぐの体調は

ホットフラッシュの症状が出る前にエストラーナテープを使い始めたからなのかどうかはわかりませんが、顔がほてるという症状もありません。
ただ、

疲労が抜けない
眠いけど気持ちよく眠れない
吐くまで至らないけど気持ちが悪い
座り込むほどではないけどめまいがする
イライラはしないけど気分が落ち込む
微量の出血あり(入院中は術後1日目以降は止まっていた)
骨盤周辺のひきつれたような違和感はなくなったけど、時々お腹が痛む


といった症状などがあります。
手術後に解消されたのかな?と思う不調は時々Twitterでつぶやいていた腰痛の症状が出ていない事。
手術前は腰が痛くなって長時間横になれなかったり、座っていてもそんな風で、なかなか楽な姿勢というのがとれなかったのですが、術後は今の所症状は出てきません。

食生活が入院前の状態に戻ったので、減った体重も元に戻りつつあるのが残念なところです。
重いものを持つ以外は休み休みですが普通に生活できています。

 

 

入院前にまで話は遡るのですが、入院給付金請求の手続きをするため事前に必要な書類を揃えておこうと長く付き合いのある担当の生保レディさんに連絡をしたら、何度もしつこく病名を聞かれちょっとゲンナリしました。

自分から子宮と卵巣を全部採りますという分にはいいけど、他人から
「全摘! 全部採るの? ね、ね、チョコレート嚢胞ってそんな病気あるの?」
と聞かれて説明するのはメンタルに来るなぁ

向こうも仕事だし、ちょっとお年だから仕方ないなとショートメールで病名と入院日をお知らせしたのですが、それでも何度も聞いてくるのはなぜ?どうして?

……それで、電話で返ってきた答えは
「手続きは良性か悪性か判ってからの方がいいから、退院後にまた連絡くれっかい?」
初めて手続きをするのでよく解からなかったから、そうですかとその場で電話は切り上げました。
でも、書類を出してすぐに診断書を書いてもらえるなんて話はないし、通常は結果が判明してから書いてもらえるものじゃないの?というモヤモヤを抱えながら手術を受け退院。タイミングよくレディさんから連絡がありました。、
「退院おめでとうございましたー! 良性? 悪性? どっちでした」
そんなにすぐ判るものでもありませんよ。
「先生は概ね良性って言ってましたが、検査に出したから2~3週間後に正式に判るみたいですよ。一ヶ月後に検診があるんでその時に教えてもらえると思います」
「だったら、正式に判ってからのほうがいいね。貰える額が違うし」
……良性と悪性では書類の様式が違うのでしょうか。

「とりあえず、良性だと想定した書類送ってくれませんか?悪性だったら提出しないで改めて請求し直しますから」
そう申し出てはみたのですが、レディさんは会社の決まりでもあるのか頑としてそれはできないの一点張りで、どうしてだめなんだかもうちょっと解るように説明してくれればいいのにな……。と、思いつつも堂々巡りになりそうな予感もしたのでそこで話を切上げました。

結果を急ぎすぎて私が空回りしているだけかもしれませんが、なんか納得いかんのですよ。

入院するときに持っていった物の話

入院時に持っていったものは、入院のご案内や経験者の方々のブログを参考にしながら揃えていきました。

まずは筆記用具と認印
入院すると様々な書類に署名捺印しますのでこれは必要。
ちなみに浸透印(シャチハタみたいなスタンプ式のハンコ)は認められませんのでご注意を。

www.kingjim.co.jp

 フラッティ スタンダードA4サイズ
これは入院する前の通院時から予約表を入れたり、入院後は病院からもらう書類を入れたりするのに購入しました。
留め具が磁石なので、磁気カード式の診察券は入れないほうが良いですよ。

同意書とか明細書とか書類をジャンル分けする場合などは100均で買えるクリアファイルを用意するといいと思います。

 

はさみ
エストラーナテープの上に貼り付ける防水フィルムをカットしたり、もらった薬のミシン目のキレが今ひとつ信用できなかったので、切り離す時に便利でした。

 

S字フック
大部屋は収納場所が限られているので、あったほうが便利です。

 

パジャマ、タオル類はCSセットを頼んだので不要。おかげで荷物はだいぶ減りました。
病院から前開きの肌着を指定されていたので、前開きのインナーとブラジャーを2枚ずつ用意しました。
私はしまむらのファイバードライを購入したのですが、洗濯表示を見ると乾燥機不可だったので律儀に表示を守って乾燥機にはかけず100均で購入した洗濯ハンガーをテーブルに引っ掛けて乾かしてました。大部屋では洗濯物を干す場所を確保するのが面倒でした。ちょっと失敗したなぁと思いました。
コインランドリーはまず乾燥機もついてますので、乾燥機にかけても大丈夫な素材の製品を揃えたほうが無難かもです。

コインランドリーには洗剤はありません。持参してくるのが原則ですので、家においてある粉末洗剤を小さなジッパー袋に1回分ずつ小分けにして持っていきました。
トラベル用を用意するよりは安上がりだったかな(私の場合)

 

パンツは思い切って紙製の使い捨て。
腹腔鏡手術でもお腹はそれなりに腫れますのでワンサイズくらい大きめの方がいいです。臍上までしっかりカバーして丈夫でふわっと暖か。入院以外でも旅行なんかで使えそうだと看護師さんの受けも良かったです。

 

商品紹介のため画像を貼り付けておりますが、私が買ったのは吸水パッド無しのタイプでした。

 

洗濯物はこの中に入れて、ファスナーを締めてそのまま洗濯。中身が透けて見えるとかはありませんし、バッグ自体は洗い終わったらベッドの縁にでも引っ掛けておけば自然に乾燥できます。

洗面用具などの細々としたものはこれに収納。

www.muji.com

シャワーを使うときなどは、これごと持って移動してました。

術後すぐの洗顔はしんどいので、ご自身の肌質に合った洗顔シートを持っていくのもおすすめです。後は普段遣いのスキンケア製品かなぁ。

 

退院時、薬をもらったり書類が増えていたする場合もあるのでエコバッグがあると便利です。

 

病室には個別のゴミ箱がなく、個人で出したゴミは廊下に備え付けの大きなゴミ箱に各自捨てに行かなければならなかったのでポリ袋を持っていきました。

 


病院では『かかとのある靴を』と推奨してますが、観察する余裕が出てくるとスリッパ率が高かった印象があります。
とはいえ、退院時はそのまま履いて帰れるので脱ぎやすく履きやすい靴を用意したほうがいいと思います。
私は入院するときに履いていた靴は病院内で履き替えてダンナさんに持って帰ってもらいました。


ストローつきペットボトルキャップ
これは買うのを忘れていて病院の売店で購入しました。メーカーによっては合わない商品もありますよとのことで店員さんに教えてもらいました。
手術が始まる前に取り付けておいて、飲めたのは何時間後だったんだろうか……。

 

ラジオ
需要は人それぞれ。入院中は一切テレビを見ませんでした。見るという行為に集中できなかったというのもあります。スマホは最低限の契約だったのでギガは潤沢に使えませんでした。ラジオはボーッとしていても耳に入ってきますしね。
イヤホンはスマホに付属していたものを使うよりも、病院に置いてあるお持ち帰りOKのごく普通の昔ながらのイヤホンの方が便利でした。

 

のど飴
全身麻酔する方には必須アイテムだと思うのですよ。
私は退院後一週間くらいまで喉の痛みと咳に苦しめられました。

食事が普通食に戻ったタイミングで飴をなめはじめました。
のど飴でなくても、お好みの飴で十分かと思います。

 

ふりかけ
私は最後まで使いませんでしたが、味の好みは人によりますので邪魔にならなければ持っていったほうがいいと思います。

 

以上。

誰かのお役に立てれば幸いです。

 

追記です。

コロナ禍の中の入院なのでもちろんマスクは必須アイテムでした。

当たり前過ぎて記入し忘れておりましたよ。

私は家に常備してあるマスクを入院日数+α 持っていきました。

入院編:8日目・9日目(術後5日目~退院日)

本来なら本日退院なのですがダンナさんが迎えに来る都合上、明日までいなければいけなく、もう病院側でやることといえば検温と血圧のチェック程度です。いままで体温は37度台でしたが、ここに来て36度台後半まで下がりました。
自宅では35度台なので、ちょっと平熱より高いかなといった程度です。

朝食はこんな感じ。

f:id:rosemarie_001:20211005203741j:plain

ご飯150g

減塩ふりかけ

おひたし

ニシン漬け(献立表がそんな表記だったかな?)

味噌汁

牛乳

ほうじ茶

 

同じ日に入院したであろうお方は朝食後に、看護師さんから退院後の生活についての注意点を聞いて、昼食前に退院していかれました。

大部屋なので話を聞くつもりは無くても丸聞こえです。
退院後は免疫が落ちているから生活の範囲を広げながらも無理しないでくださいね。
の言葉を方便に、腸内に善玉菌を取り入れるのだ。と、飲むヨーグルトを購入しました。

f:id:rosemarie_001:20211005204041j:plain

酪王乳業ゆるキャラがいたとは。

www.rakuou-milk.co.jp


(ちなみに、酪王乳業は令和3年10月日に東北共同乳業株式会社と合併いたしました)

昼食です。

f:id:rosemarie_001:20211005204624j:plain

ご飯150g

ピーマンとなすの煮浸し

焼き餃子

キウイ

ほうじ茶

餃子大好きなさえき氏、ちょこっとテンションが上ります。

 

午後には新たな患者さんが入院してきました。看護師さんとの会話内容から察すると手術内容は私と一緒ですが、年齢は私の親くらいのおねえさんです。
手術はご自身の判断でどうぞと言われたのよとかおっしゃってました。
その方の所へは入院当日に、麻酔科の先生や手術室の看護師さんが訪れて今後のことを説明していましたがなんか私が受けた時よりも丁寧に話している気がするんだなぁ……。

年内に手術したほうがいいですよと言われた私との差は何なんだろう?

夕食です。

f:id:rosemarie_001:20211005204900j:plain

わかめご飯150g

サラダ

福袋の煮物

長芋のすりおろし 梅肉添え

ほうじ茶

 

夜はあまり眠れませんでしたが、明日は退院するので帰宅したら眠ればいいやと薄暗い天井を見つめながらずっとラジオに耳を傾けておりました。

そして入院最終日。最後の朝食です。

f:id:rosemarie_001:20211005205124j:plain

ご飯150g

粉豆腐の煮物

がんもの煮物

味噌汁

きゅうりの漬物

牛乳

ほうじ茶

 

朝食が済んだら看護師さんが退院後の生活指導に部屋を訪れました。
持参してきた用紙に書いてあることを読み上げるといった感じで、昨日退院されたかたと比べると説明はあっさりです。

一ヶ月後の検診を受けるまで重い物を持たないように
検診受けるまでは入浴禁止(シャワー、洗髪はOK)
性行為は検診後まで禁止
傷口は清潔に保ってください
ちょっと出血するかもしれませんが、生理並みの量でなければ様子見してください
免疫落ちているから体調管理に気をつけてください
体重を増やさないように心がけてください
何かあったら婦人科外来に電話お願いします

 

大事な所はこの辺り。


何か質問はありませんか?とのことだったので
「子宮や卵巣を取ってしまったら太るという話を聞いたことがあるんですけど、やっぱりそういう方って多いんですか?」
と、尋ねてみました。
「無くはない話ですけど、よくよく話を聞いてみると取ったから太ったというよりも体の不調が治っていっぱい食べちゃったとか、加齢で運動量が落ちたから太っちゃったって結果の方が多いんですよ。だから自分で気をつけるしかないのかなとしか言えませんね」
という見解でした。結局は自分自身で節制するしかないんですね。

11時頃にダンナさんが迎えに来たので、会計を済ませて退院です。
限度額適用認定証を使って約11万円弱+別途CSセットの料金がかかりました。

これにて入院編終了。
医療関係者の皆様、これまでの経緯を見守ってくださった皆さんに感謝申し上げます。

 

次回は入院する時に持っていったものなどの紹介です。

 

入院編:7日目(術後4日目)

前日の消灯後に少し眠りましたが、目が覚めたのは午前3時。そこから眠ることができませんでした。

朝食はこんな感じです。

f:id:rosemarie_001:20211004152313j:plain

ご飯150g

しらすときゅうりのおろしあえ

卯の花

昆布の佃煮

味噌汁

ほうじ茶

 

9/21は術後の歯科検診と退院前の診察がありました。

歯科検診は手術の際に損傷した歯は無いかなどをチェックしたあとに歯磨きをして終了。歯の定期検診、機会があったら近所の歯科医院でよろしくねー。とは言っていましたが、歯医者さんって切羽詰まらないと行かないんですよね……。

退院前の診察は内診とエコーで創部の観察をしました。担当はS先生。
中の傷は問題はないとのこと。多少の出血はあるかもしれないけど、完全にくっつくのは少々時間がかかるらしいので生理並みの出血量でなければ大丈夫なんだとか。
摘出手術は腎臓も傷つくリスクがあるとも言われていたのですが、エコーで見た限り傷ついた感じもないとのこと。
腎臓のチェックをしている際に、看護師さんが私のお腹に貼ったテープに関して先生に質問していました。
「これは、エストロゲン補充の……」
と、先生がいいかけた所で看護師さんは自分がど忘れしていたことに気が付き、そういうこともありますよねーS先生がちょっと笑っていました。
後で看護師さん、怒られなきゃいいけどなぁなんて思いましたが、年季の入ったベテラン風の看護師さんだったから、先生も笑って許してくれるかな?

お腹の傷も問題はなく、傷口に貼ってあるテープも端がめくれてきたらそのまま剥がしてしまって構わないんだそうです。
「ここで、ビーッと剥がしていってもいいんですけどね。まぁ、自然に任せましょ」
S先生、穏やかな表情ですが言動は不穏ですなぁ……。テープ越しに見える傷はちょっと赤黒いです。
「先生、テープが剥がれたら何かやっておくことあるんですか?」
経験者のブログだと傷をきれいに治すのにオイルを塗ったりテープを貼ったりしたとか載っているのですが、
「何にもしなくていいですよ」
と、先生。
後から同じ手術を受けたであろう別の患者さんに、看護師さんが同じ質問を受けて同じように答えていたから、傷跡のケアに関しては自然に任せるというのがこの病院の方針なのだと思いました。

最後にテープ以外に必要な薬を聞かれ、痛み止めと便秘薬を出してもらうことにして次回の外来の予約を入れます。
明日にでも退院できるとのことでしたが、事前にダンナさんの仕事の関係で23日まで入院させていただけないかと頼んでいたので帰れません。
傷はまだ痛いのですが、痛みが引くのは時間が経つのを待つしかないのでこれ以上病院にいてもどうかな?という体感。ちょっと申し訳ないなと思いながら退院できる日を待つしかありませんでした。

病室に戻る途中に自販機でミルクティーを買って、新生児の泣き声をBGMに一服。

f:id:rosemarie_001:20211004152511j:plain


ちょっとしょっぱい味がしました。誰が悪いというわけでもありません。
鼻水をすすりながら『家に帰らせてくれないかなぁ』なんてぼんやり考えておりました。
昼食食べる頃には落ち着いているんですけどね。

f:id:rosemarie_001:20211004152621j:plain

ご飯150g

もやしのおひたし

揚げ出し豆腐

バナナ1/2

ほうじ茶

 

同じ日に入院した方は明日の退院に向けて荷物整理をしていたようでした。
昼間から夜にかけては特に大きな動きはありません。

夕飯です。

f:id:rosemarie_001:20211004152745j:plain

ゆかりご飯150g

炒り鶏

焼き魚とししとう

みたらし団子

ほうじ茶

 

十五夜ってことでみたらし団子がでましたよ。
ちなみに病室から月は見ることができませんでした。

入院編:6日目(術後3日目)

前日の日記で明日は歯科検診と術後の診察と記述しましたが、よくよく見直したら術後3日は祝日だったせいもあって診察なしでした。日にちと時間の感覚が間違っておりました。どうもすみませんでした。

痛みは安静にしていれば問題ないのですが、咳をすると死ぬレベルで痛いです。
咳の我慢ができなかったのが辛いですね。

術後3日目は朝イチに採血して、ご飯食べて、歩いて……で過ぎていきます。

朝食はこんなかんじです。

f:id:rosemarie_001:20211003151447j:plain

ご飯150g

カリフラワーのおひたし

温泉卵

味付け海苔

豆腐の味噌汁

ほうじ茶

牛乳

……そういえば、持参してきたふりかけ使ってないなぁ……。

 

昼食前に昨日渡されたエストラーナテープをお腹に貼ります。
ただ貼るだけなんですが、指定の時間になると看護師さんがちゃんと貼ったかチェックにやって来ます。
「今後、身体を拭いたりとかシャワー浴びたりすることもあるから、上から防水フィルムを貼ったほうがいいかもしれませんね」
と、初回はサービスで防水フィルムも貼っていただきました。
確かに、水濡れやちょっとした摩擦で剥がれてしまうのは心配な所です。

エストラーナテープの薬価は一枚100円近いので、なかなかバカにならない値段です。

テープは2日に1回の貼り替えで、5年位継続しましょうとの事なので、忘れないようにスマホにアプリを入れました。

app-liv.jp

指定した時間をすぎると、マックスが電話をかけてきて「ワンワンワン!」

と鳴いてお知らせしてくれます。

 

昼食はこんなかんじ。

f:id:rosemarie_001:20211003152247j:plain

祝日(9/21)なのでお赤飯

きんぴらごぼう

鳥のささ身のフライ

お吸い物

ほうじ茶

もち米が食べにくく感じてしまい、赤飯は1/3くらいしか食べられませんでした。

 

痛みが和らいでくると精神的にいろいろくるものがあって、新生児の泣き声でこちらも涙が止まらなくなったり、

この辺の兄にかけられた言葉で子宮と卵巣全摘フラグが立っていたんだよなぁということを思い出し

『兄ちゃんや、望みが叶ってよかったね! この先ずーっと許せそうにないや』

と、天井を眺めて心のなかで毒を吐いたりと、時間がありすぎるというのもあまり良いことじゃないなと思うのでありました。

声は押し殺していたけど盛大に鼻水はすすっていたから、もしかすると同部屋の方には泣いていたのを気づかれたかもしれません。ご迷惑おかけしました。

 

夕食です。

f:id:rosemarie_001:20211003152837j:plain

ご飯150g

トマトサラダ

鶏もも肉とパプリカのソテー

五目ひじき(ひじき少なめ)

ほうじ茶

家で食べるよりもだいぶ薄味なのですが、他人の作ってくれたご飯は美味しいです。